-
山口和宏|カッティングボード|320 x 180 x 22 mm|くるみ
¥7,150
山口和宏 カッティングボード 320 x 180 x 22 mm くるみ 木の道具や器を使いなれていない方にまずおすすめしたいのが、カッティングボード。 ガリガリとした包丁跡も使うほどに美しく愛着がわいてきます。 サンドイッチやトーストはもちろん、生ハムやチーズ、アボガドなども重ねて、オイルをかけて前菜に。カッティング道具だけでなく食材の色味が映えるお皿としてもたくさんお使い頂きたいです。 木の器はどうやって使っていいかわからない、と店頭で伺うことも多いですが、木は人の肌と一緒で、オイルをたくさん使ったお料理などは大歓迎。 揚げ物やオリーブオイルたっぷりのサラダなど、油分が潤いを与え、木の肌の色合いもさらに美しくそして使いやすくなります。 使い終わったら水気を拭いて、出来るだけ風通しのよいところで保管ください。 [fabric 素材] くるみ [Size サイズ]310 x 100 x 25 mm [Country of origin 生産国]Japan 日本 山口和宏 福岡県うきはの町は耳納連山の麓。山口和宏さんの工房と娘さん夫婦と営む喫茶jingoroは美しい自然の中にあります。 山口和宏さんの木の器はデザイン先行ではなく、実際自分の暮らしの中で必要とする形、 道具が道具らしく、必要な時に生活に現れ日常に溶け込むような穏やかな存在感があります。 『シンプルだけど素朴すぎない』 そのような木の道具を作り続ける山口さんの存在がずっと頼もしいと思っていました。 長年使っていても、ちょっとやそっと落としてキズがついても揺るがない安心感があります。 山口さんの木の器があるだけで、テーブルの陶器や磁器たちにもその温度が伝わっていくようです。
-
山口和宏|横長プレート|310 x 100 x 25 mm|くるみ
¥9,680
SOLD OUT
山口和宏 横長プレート 310 x 100 x 25 mm くるみ 市販のパウンド型の幅ぴったりの横長のプレート。 お菓子にはもちろん、天ぷらやフリッター、チーズや生ハムなどにもぴったりです。 木の器はどうやって使っていいかわからない、と店頭で伺うことも多いですが、木は人の肌と一緒で、オイルをたくさん使ったお料理などは大歓迎。 揚げ物やオリーブオイルたっぷりのサラダなど、油分が潤いを与え、木の肌の色合いもさらに美しくそして使いやすくなります。 使い終わったら水気を拭いて、出来るだけ風通しのよいところで保管ください。 [fabric 素材] くるみ [Size サイズ]310 x 100 x 25 mm [Country of origin 生産国]Japan 日本 山口和宏 福岡県うきはの町は耳納連山の麓。山口和宏さんの工房と娘さん夫婦と営む喫茶jingoroは美しい自然の中にあります。 山口和宏さんの木の器はデザイン先行ではなく、実際自分の暮らしの中で必要とする形、 道具が道具らしく、必要な時に生活に現れ日常に溶け込むような穏やかな存在感があります。 『シンプルだけど素朴すぎない』 そのような木の道具を作り続ける山口さんの存在がずっと頼もしいと思っていました。 長年使っていても、ちょっとやそっと落としてキズがついても揺るがない安心感があります。 山口さんの木の器があるだけで、テーブルの陶器や磁器たちにもその温度が伝わっていくようです。
-
山口和宏|プレート24cm|φ240 x 23 mm|山桜
¥18,480
山口和宏 カッティングボード φ240 x 23 mm 山桜 直径24センチあるフラットなプレート。 前菜を絵を描くように盛り付けたら素敵ですが、おしゃれでなくても、たっぷりの揚げ物を中央高くボリュームを出したり、お肉とお野菜のプレートとして使って頂いたり、様々にご利用頂けると思います。 ナイフの跡をつけたくない方も多ですが、それも使い込むほどに味わいとなります。 使う幅も広がりますので、大らかにお使いください。 木の器はどうやって使っていいかわからない、と店頭で伺うことも多いですが、木は人の肌と一緒で、オイルをたくさん使ったお料理などは大歓迎。 揚げ物やオリーブオイルたっぷりのサラダなど、油分が潤いを与え、木の肌の色合いもさらに美しくそして使いやすくなります。 使い終わったら水気を拭いて、出来るだけ風通しのよいところで保管ください。 [fabric 素材] くるみ [Size サイズ]310 x 100 x 25 mm [Country of origin 生産国]Japan 日本 山口和宏 福岡県うきはの町は耳納連山の麓。山口和宏さんの工房と娘さん夫婦と営む喫茶jingoroは美しい自然の中にあります。 山口和宏さんの木の器はデザイン先行ではなく、実際自分の暮らしの中で必要とする形、 道具が道具らしく、必要な時に生活に現れ日常に溶け込むような穏やかな存在感があります。 『シンプルだけど素朴すぎない』 そのような木の道具を作り続ける山口さんの存在がずっと頼もしいと思っていました。 長年使っていても、ちょっとやそっと落としてキズがついても揺るがない安心感があります。 山口さんの木の器があるだけで、テーブルの陶器や磁器たちにもその温度が伝わっていくようです。
-
山口和宏|パスタ皿小|200 x 140 x 25 mm|山桜
¥13,200
山口和宏 パスタ皿小 200 x 140 x 25 mm 山桜 オーバルのノミ跡も美しいお皿です。 面取りの柔らかな縁。持った時に手に馴染む底面にかけたカーブ。細部や見えないところに山口さんならではな丁寧な仕事を感じます。 パスタ皿の名前はありますが、パスタとしては小盛り。スコーンなどお菓子やキッシュ、お野菜の前菜など、様々にお使い頂けます。 木の器はどうやって使っていいかわからない、と店頭で伺うことも多いですが、木は人の肌と一緒で、オイルをたくさん使ったお料理などは大歓迎。 揚げ物やオリーブオイルたっぷりのサラダなど、油分が潤いを与え、木の肌の色合いもさらに美しくそして使いやすくなります。 使い終わったら水気を拭いて、出来るだけ風通しのよいところで保管ください。 [fabric 素材] くるみ [Size サイズ]310 x 100 x 25 mm [Country of origin 生産国]Japan 日本 山口和宏 福岡県うきはの町は耳納連山の麓。 山口和宏さんの工房と娘さん夫婦と営む喫茶jingoroは美しい自然の中にあります。 山口和宏さんの木の器はデザイン先行ではなく、実際自分の暮らしの中で必要とする形、 道具が道具らしく、必要な時に生活に現れ日常に溶け込むような穏やかな存在感があります。 『シンプルだけど素朴すぎない』 そのような木の道具を作り続ける山口さんの存在がずっと頼もしいと思っていました。 長年使っていても、ちょっとやそっとキズがついても揺るがない安心感があります。 山口さんの木の器があるだけで、テーブルの陶器や磁器たちにもその温度が伝わっていくようです。
-
山口和宏|パスタ皿大|285 x 200 x 32 cm|山桜
¥25,300
山口和宏 パスタ皿大 285 x 200 x 32 cm 山桜 オーバルのノミ跡も美しいお皿です。 面取りの柔らかな縁。持った時に手に馴染む底面にかけたカーブ。細部や見えないところに山口さんならではな丁寧な仕事を感じます。 パスタ皿の名前はありますが、がっつりお肉とお野菜を豪快に盛り付けたり、ぶどうやマスカットなど果物にも素敵です(果物は水分が多く出ないもの向きです)。 お菓子やチップス、たっぷりのサラダなど、様々にお使い頂けます。 木の器はどうやって使っていいかわからない、と店頭で伺うことも多いですが、木は人の肌と一緒で、オイルをたくさん使ったお料理などは大歓迎。 揚げ物やオリーブオイルたっぷりのサラダなど、油分が潤いを与え、木の肌の色合いもさらに美しくそして使いやすくなります。 使い終わったらしっかり水気を拭いて、出来るだけ風通しのよいところで保管ください。 [fabric 素材] くるみ [Size サイズ]310 x 100 x 25 mm [Country of origin 生産国]Japan 日本 山口和宏 福岡県うきはの町は耳納連山の麓。 山口和宏さんの工房と娘さん夫婦と営む喫茶jingoroは美しい自然の中にあります。 山口和宏さんの木の器はデザイン先行ではなく、実際自分の暮らしの中で必要とする形、 道具が道具らしく、必要な時に生活に現れ日常に溶け込むような穏やかな存在感があります。 『シンプルだけど素朴すぎない』 そのような木の道具を作り続ける山口さんの存在がずっと頼もしいと思っていました。 長年使っていても、ちょっとやそっとキズがついても揺るがない安心感があります。 山口さんの木の器があるだけで、テーブルの陶器や磁器たちにもその温度が伝わっていくようです。
-
山口和宏|□皿9cm|90 x 90 x 24 mm|くるみ
¥4,950
山口和宏 □皿9cm 90 x 90 x 24 mm くるみ 小さいながらもノミ跡も美しいお皿です。 お茶と共にカヌレやマカロン、クッキーなど美味しいおやつのせるのにぴったりで、可愛らしさにきゅんとします。 面取りやノミ跡の美しさ。細部や見えないところに山口さんならではな丁寧な仕事を感じます。 木の器はどうやって使っていいかわからない、と店頭で伺うことも多いですが、木は人の肌と一緒で、オイルをたくさん使ったお料理などは大歓迎。 揚げ物やオリーブオイルたっぷりのサラダなど、油分が潤いを与え、木の肌の色合いもさらに美しくそして使いやすくなります。 使い終わったらしっかり水気を拭いて、出来るだけ風通しのよいところで保管ください。 [fabric 素材] くるみ [Size サイズ]90 x 90 x 24 mm [Country of origin 生産国]Japan 日本 山口和宏 福岡県うきはの町は耳納連山の麓。 山口和宏さんの工房と娘さん夫婦と営む喫茶jingoroは美しい自然の中にあります。 山口和宏さんの木の器はデザイン先行ではなく、実際自分の暮らしの中で必要とする形、 道具が道具らしく、必要な時に生活に現れ日常に溶け込むような穏やかな存在感があります。 『シンプルだけど素朴すぎない』 そのような木の道具を作り続ける山口さんの存在がずっと頼もしいと思っていました。 長年使っていても、ちょっとやそっとキズがついても揺るがない安心感があります。 山口さんの木の器があるだけで、テーブルの陶器や磁器たちにもその温度が伝わっていくようです。
-
山口和宏|□皿12cm|120 x 120 x 24 mm|くるみ
¥6,050
山口和宏 □皿12cm 120 x 120 x 24 mm くるみ 小さいながらもノミ跡も美しいお皿です。 お茶と共にスコーンやクッキーなど美味しいおやつのせるのにぴったりです。 チーズをスライスしたものを少しと生ハムを少し、食事の前やその後に少しつまみたい時にも。穏やかな木の表情は日中の緊張をほぐしてくれ、お茶や食事の時間をより豊かにしてくれます。 面取りやノミ跡の美しさ。細部や見えないところに山口さんならではな丁寧な仕事を感じます。 木の器はどうやって使っていいかわからない、と店頭で伺うことも多いですが、木は人の肌と一緒で、オイルをたくさん使ったお料理などは大歓迎。 揚げ物やオリーブオイルたっぷりのサラダなど、油分が潤いを与え、木の肌の色合いもさらに美しくそして使いやすくなります。 使い終わったらしっかり水気を拭いて、出来るだけ風通しのよいところで保管ください。 [fabric 素材] くるみ [Size サイズ]120 x 120 x 24 mm [Country of origin 生産国]Japan 日本 山口和宏 福岡県うきはの町は耳納連山の麓。 山口和宏さんの工房と娘さん夫婦と営む喫茶jingoroは美しい自然の中にあります。 山口和宏さんの木の器はデザイン先行ではなく、実際自分の暮らしの中で必要とする形、 道具が道具らしく、必要な時に生活に現れ日常に溶け込むような穏やかな存在感があります。 『シンプルだけど素朴すぎない』 そのような木の道具を作り続ける山口さんの存在がずっと頼もしいと思っていました。 長年使っていても、ちょっとやそっとキズがついても揺るがない安心感があります。 山口さんの木の器があるだけで、テーブルの陶器や磁器たちにもその温度が伝わっていくようです。
-
山口和宏|□皿15cm|150 x 150 x 27 mm|くるみ
¥8,250
山口和宏 □皿15cm 150 x 150 x 27 mm くるみ クロワッサンやキッシュ、お気に入りのパンをカフェオレと共に頂く朝も、慌ただしさの中にひと時のゆとりを作ってくれそうです。 もちろんお茶と共にケーキやスコーンなど美味しいおやつのせるのにもぴったりです。 穏やかな木の表情は日中の緊張をほぐしてくれ、お茶や食事の時間をより豊かにしてくれます。 面取りやノミ跡の美しさ。細部や見えないところに山口さんならではな丁寧な仕事を感じます。 木の器はどうやって使っていいかわからない、と店頭で伺うことも多いですが、木は人の肌と一緒で、オイルをたくさん使ったお料理などは大歓迎。 揚げ物やオリーブオイルたっぷりのサラダなど、油分が潤いを与え、木の肌の色合いもさらに美しくそして使いやすくなります。 使い終わったらしっかり水気を拭いて、出来るだけ風通しのよいところで保管ください。 [fabric 素材] くるみ [Size サイズ]150 x 150 x 27 mm [Country of origin 生産国]Japan 日本 山口和宏 福岡県うきはの町は耳納連山の麓。 山口和宏さんの工房と娘さん夫婦と営む喫茶jingoroは美しい自然の中にあります。 山口和宏さんの木の器はデザイン先行ではなく、実際自分の暮らしの中で必要とする形、 道具が道具らしく、必要な時に生活に現れ日常に溶け込むような穏やかな存在感があります。 『シンプルだけど素朴すぎない』 そのような木の道具を作り続ける山口さんの存在がずっと頼もしいと思っていました。 長年使っていても、ちょっとやそっとキズがついても揺るがない安心感があります。 山口さんの木の器があるだけで、テーブルの陶器や磁器たちにもその温度が伝わっていくようです。
-
山口和宏|□皿21cm|210 x 210 x 35mm|くるみ
¥14,850
山口和宏 □皿21cm 210 x 210 x 35mm くるみ 何かと使い勝手のよい大きさで、毎朝のトーストやサンドイッチからメインのお料理、ポテトチップスなどにも何でも広く受けとめてくれるお皿です。 サラダも木のお色にグリーンがとても美しく映えて、より一層美味しく感じます。 穏やかな木の表情は日中の緊張をほぐしてくれ、お茶や食事の時間をより豊かにしてくれます。 面取りやノミ跡の美しさ。 細部や見えないところに山口さんならではな丁寧な仕事を感じます。 木の器はどうやって使っていいかわからない、と店頭で伺うことも多いですが、木は人の肌と一緒で、オイルをたくさん使ったお料理などは大歓迎。 揚げ物やオリーブオイルたっぷりのサラダなど、油分が潤いを与え、木の肌の色合いもさらに美しくそして使いやすくなります。 使い終わったらしっかり水気を拭いて、出来るだけ風通しのよいところで保管ください。 [fabric 素材] くるみ [Size サイズ]210 x 210 x 35mm [Country of origin 生産国]Japan 日本 山口和宏 福岡県うきはの町は耳納連山の麓。 山口和宏さんの工房と娘さん夫婦と営む喫茶jingoroは美しい自然の中にあります。 山口和宏さんの木の器はデザイン先行ではなく、実際自分の暮らしの中で必要とする形、 道具が道具らしく、必要な時に生活に現れ日常に溶け込むような穏やかな存在感があります。 『シンプルだけど素朴すぎない』 そのような木の道具を作り続ける山口さんの存在がずっと頼もしいと思っていました。 長年使っていても、ちょっとやそっとキズがついても揺るがない安心感があります。 山口さんの木の器があるだけで、テーブルの陶器や磁器たちにもその温度が伝わっていくようです。
-
山口和宏|◯皿15cm|Φ150 x 27 mm|山桜
¥8,140
山口和宏 ◯皿15cm Φ150 x 27 mm 山桜 直径15センチの丸皿は、おやつ皿にしたい!と甘いものが欲しくなるほどの可愛らしさ。 縁はすっきりとしているのに、底の中心に向かって厚みがあり、木の温もりを感じさせます。 デザートのみならず、サラダやチーズなど、様々にお使い頂きたいです。 コーヒーなどのソーサーとしてクッキーやチョコレートを添えても素敵です。 木の器はどうやって使っていいかわからない、と店頭で伺うことも多いですが、木は人の肌と一緒で、オイルをたくさん使ったお料理などは大歓迎。 揚げ物やオリーブオイルたっぷりのサラダなど、油分が潤いを与え、木の肌の色合いもさらに美しくそして使いやすくなります。 使い終わったら水気を拭いて、出来るだけ風通しのよいところで保管ください。 [fabric 素材] くるみ [Size サイズ]310 x 100 x 25 mm [Country of origin 生産国]Japan 日本 山口和宏 福岡県うきはの町は耳納連山の麓。山口和宏さんの工房と娘さん夫婦と営む喫茶jingoroは美しい自然の中にあります。 山口和宏さんの木の器はデザイン先行ではなく、実際自分の暮らしの中で必要とする形、 道具が道具らしく、必要な時に生活に現れ日常に溶け込むような穏やかな存在感があります。 『シンプルだけど素朴すぎない』 そのような木の道具を作り続ける山口さんの存在がずっと頼もしいと思っていました。 長年使っていても、ちょっとやそっと落としてキズがついても揺るがない安心感があります。 山口さんの木の器があるだけで、テーブルの陶器や磁器たちにもその温度が伝わっていくようです。
-
山口和宏|◯皿18cm|Φ180 x 30 mm|山桜
¥11,000
山口和宏 ◯皿18cm Φ180 x 30 mm 山桜 直径18センチの丸皿は、サンドイッチやケーキ、キッシュなどにぴったりの大きさです。 縁はすっきりとしているのに、底の中心に向かって厚みがあり、木の温もりを感じさせます。 オイルベースの前菜やお肉のお料理、サラダやチーズの盛り合わせなど、様々にお使い頂きたいです。 木の器はどうやって使っていいかわからない、と店頭で伺うことも多いですが、木は人の肌と一緒で、オイルをたくさん使ったお料理などは大歓迎。 揚げ物やオリーブオイルたっぷりのサラダなど、油分が潤いを与え、木の肌の色合いもさらに美しくそして使いやすくなります。 使い終わったら水気を拭いて、出来るだけ風通しのよいところで保管ください。 [fabric 素材] くるみ [Size サイズ]310 x 100 x 25 mm [Country of origin 生産国]Japan 日本 山口和宏 福岡県うきはの町は耳納連山の麓。山口和宏さんの工房と娘さん夫婦と営む喫茶jingoroは美しい自然の中にあります。 山口和宏さんの木の器はデザイン先行ではなく、実際自分の暮らしの中で必要とする形、 道具が道具らしく、必要な時に生活に現れ日常に溶け込むような穏やかな存在感があります。 『シンプルだけど素朴すぎない』 そのような木の道具を作り続ける山口さんの存在がずっと頼もしいと思っていました。 長年使っていても、ちょっとやそっと落としてキズがついても揺るがない安心感があります。 山口さんの木の器があるだけで、テーブルの陶器や磁器たちにもその温度が伝わっていくようです。